
収益はあるの?
上位表示はされるの?

ブログのスタートアップ講座、NOZOKIM Iに参加してる私の1ヶ月目の運営報告をします!
どうぞ、私の報告を聞いてやる気を出しちゃってください 笑
Contents
ブログ初心者1ヵ月の運営報告は、質とインプットを意識しすぎた!
1ヵ月目のブログ運営報告
クリックすると拡大します
スクリーンショットで貼り付けるやり方しか分からなくてすみません…
期間 4月4日~5月4日
PV 1.611
ユーザー数 135
記事数 4
流入 Diect(直接流入) 63%
Social(Twitterなどの流入) 20%
Referral(他サイトからの流入) 11%
Organic Search(Googleなどのオーガニック検索から流入) 5%
1記事3000文字で制作
所要時間20時間~10時間 😯
収益はゼロ!
6月14日に気づいたんですけど自分のIPアドレスを除外することをしてなかったので、自分のカウントを多めに見て300回見たとしてもいいPV数かも~
ちなみにこちらの記事を参考に自分のIPアドレスを除外する作業をしました
【PC編】グーグルアナリティクスで自分のアクセスを除外する方法【この方法が一番おすすめ】
インフルエンサーのマナブさん(@manabubannai)の『ブログのたち上げスタートアップ講座』で今日の積み上げと題し、自分のブログを載せているのでいいのかなあと思います
ブログの立ち上げスタートアップ講座とTwitterからの流入が多いようです
少しだけ検索サイトからの流入もありました
あとなぜか少しだけFacebookからの流入があるのだけど謎です 笑
Facebookは活用してません
ブログの立ち上げスタートアップ講座に関する記事はこちらからどうぞ‼
-
-
ブログ初心者におすすめ!私がスタートアップ講座で得た事を5分で吸収できる!
続きを見る
-
-
ブログのスタートアップ講座で学んだ WordPressでのブログの始め方
続きを見る
上記2つの記事がよく読まれました
新しい記事ができたら、内部リンクを貼ることを意識したので良かったかなと思います
あとゴールデンウイーク期間にアクセスが多かったように思います
1ヵ月目にやったこと
- ブログ開設・テーマ購入・画像はオーダン使用
- 初期設定:アナリティクス・サーチコンソール・サイトマップ送信・アンチスパムプラグイン導入など
- ブログの立ち上げスタートアップ講座に参加してインプットとモチベーション高める
- ASP案件登録
- Easy FancyBoxのプラグイン入れて飛び出す画像にする
- Rich Table of Contentsのプラグイン入れて自動で作れる目次で時間短縮
- Widget Importer & Exporterでアフィンガー5のデザイン変更
- Word Balloonで動く吹き出し使い差別化を図る
- kindle本だらだら読む
- マナブさんのYouTubeで鬼インプット
ブログ開設・テーマ購入
パソコンも苦手な私が、WordPressで意外とスムーズにブログを開設できて初期設定まで完了できたのは
ブログのスタートアップ講座の力が大きいと思う…
講師のりゅうさん(@ryuta_blog)の優しく、寄り添うように教えてくれる講座に助けられた 😆
テーマはアフィンガー5を購入!
稼いでいるブロガーさんが多く使っているというところに魅力を感じました♡
情報も多いし文字装飾や何個からか選べるデザインテンプレートに大満足です
でもチラホラ情報にもありましたが
- たまにカスタマイズが反映されない
- デザインテンプレートが反映されない
解決したいとこだけど超アナログな私がイジりすぎた結果かなと今は、あきらめました 笑
おすすめテーマについての記事は下記をどうぞ💛
-
-
ブログ初心者におすすめのWordPressテーマ‼9個をまとめてみたよ‼
続きを見る
ブログの画像はオーダンという無料フリー素材から使用しています
キーワードを打ち込むだけで38サイトの中から画像を探してきてくれるので便利です
初期設定:アナリティクス・サーチコンソール・サイトマップ送信・アンチスパムプラグイン導入
これも『ブログの立ち上げスタートアップ講座』に参加し、いち早く導入できて良かったです
まだアナリティクスは、なんとなく見てただけだけどサーチコンソールで新しい記事のインデックス・サイトマップ送信することによって早くクローラに発見されるという安心感がありました
正確な情報を早めに収穫できるのは大きいですね
ブログの立ち上げスタートアップ講座に参加
これは大きい!!!!
絶対、1人だったらザセツしてた 🙄
仲間の問題解決のシェアのおかげで、すぐ解決することができたり…
今日の積み上げと題して仲間のブログ更新報告がバンバンくるのでモチベーション保ちができました💛
ASP案件登録
に登録しました
インフルエンサーのクニトミさん(@kunitomi1222)のブログ記事を参考に4社登録し、楽天アフィリエイトはamebloでちょこっとブログを書いていた時に使っていたので引き続き登録しました
アフィリエイトで月250万稼ぐボクが教える!おすすめASP4つ!
楽天アフィリエイトでちょこっと本を紹介する程度でいまいち、つなげ方が分からずでした!
よく始めは、収益は気にせず記事を書けというので気にせず!
クリック数2という結果……
もちろん収益はありません
Easy FancyBoxのプラグイン入れる
画像をびよーんと拡大できるプラグイン!!
個人的にお気に入りです♥
「クリックしてね」と書かないと気づかれないかもだけど、差別化できるような気もします
Rich Table of Contentsのプラグイン入れる
これは大きな時間短縮になりました!
記事の見出しをそのまま目次にしてくれるのです
ブロガーのひつじさん(@hituji_1234)が制作したプラグインです
その前はTOC(プラグイン)での自動のやり方がよく分からなく、手動のHTMLのタグを使うやり方をしてました
超初心者の私は分からなすぎて時間かかるし、うまく反映されないこともあるしでイライラMAXでした 笑
そんなときブログのスタートアップ講座コミュニティ内ですとーん・いしはらさん(@stone_relax)のブログを発見し、上記のプラグインに出会った♥
おすすめWordPressプラグイン11選【2020年最新版】
デザインも選べてオシャレにできるのでもう手放せません 笑
Widget Importer & Exporterでアフィンガー5のデザイン変更
アフィンガー5には何種類かのデザインテンプレートがあり気軽にデザイン変更できました
やり方をググりながらこのプラグインを入れ...
始めにTidyを入れやっぱりPINKYにして、その後Tidyに戻すってやり方してたらうまく反映されず 😥
そりゃそうだよね 汗
一瞬、自動のスライドショーが表示されててカッコよかったのに〜 😥
その後、何回かググり挑戦してるのですが今の私には難しくあきらめてます
のちのち、ブロガーのTuzukiさん(@1276tsuzuki)のようなカスタマイズにしたいと考えてます
(6月20日現在、スライドショーは出せたー!やったー 😎 )
アフィンガーのおすすめカスタマイズ法を解説【Tsuzuki Blog風デザイン】
Word Balloonで動く吹き出し
始めは、アフィンガーに備えつけのふき出し、その後WP-Speech-Balloonのプラグインを入れ使ってました
でもあらかじめタグと名前と吹き出しデザインを設定して保存して使うのだけど、どれがどれだか忘れちゃうし、他サイトのブログを見てて動くやつやってみたい〜!!
あれはなんだろ?って思ってて…
やっと発見しました♥
見てる人にはガチャガチャしてるのかなぁと思いつつも、使っちゃってます!!
でもでも、パッと見 文章だらけに感じさせないし見ててあきないかなあと…
うん、差別化になってます(言い聞かせてる 笑)
kindle本だらだら読む
だらだら読んでるつもりは決してないんです 汗
インプットを意識して本読むのだけどなかなか読みきれない 😥
それでもぼちぼち読んでました
本を読むと自分の価値観も広がり、文章の質も上がると思うのでもう少し読みたいところです
マナブさんのYouTubeで鬼インプット
これはイチバン頑張りました 😉
反省点でもあるのですが1ヶ月目はYouTubeでインプットしまくった!
1番の目的は、今まで中途半端すぎた自分に自信がなく、変えたいって思ってたからブログをやめてしまう自分が怖かった
鬼インプットすることで自分の意識や、行動を変えて行こうと決めてました!
でも考えてみたら1年間ほとんどYouTube聞きまくってインプットばっかりだった 汗
あ!マナブさんのYouTubeは聞き出して1年間経ってます
今まではなんとなくですが…
今、思うことは大量のインプットより微量でもアウトプットの方が学びがあります
(もちろんインプットも大事!!)
ブログを1ヵ月続けて思うこと・反省点
インプット多めでブログ記事が更新少なすぎでした
スキルもなにもない、超初心者すぎる私なのにブログの事を調べて書こう!って決めててリサーチしながら書いてました
ただでさえ、パソコンも満足に使えず時間かかるのに
いっちょ前に始めからブログの特化ブログを作るんだ!と意気込んでいたから時間だけがただ過ぎてくっていう…
しかし、ブログのスタートアップ講座ではメンバーの方に「よくまとめましたね」ってほめられたし
自分の間違ってた認識も答え合わせできたし?
勉強になった部分もあります
でも結果、思うことは初心者は質より量かなあ
ブログ初心者1ヵ月の運営報告は質とインプットを意識しすぎた まとめ
- ブログ講座のおかげでブログ開設、初期設定はスムーズにでき時間短縮につながった、モチベーションアップ、情報収集ができた!
- 超初心者なのにカスタマイズ、装飾にこだわりすぎた
- テーマ購入は使い勝手が良かった、満足♥
- 超初心者なのに質を求めて、力つきて記事数が伸びなかった 汗
ブログ運営報告は書いている方も多く、ロングテールキーワードとしてもちょうど良かったので書いてみましたが自分の行動を振り返れて、アナリティクスの分析もちゃんとすることができたので良かったです!
可視化すること大事ですね!
毎月、書きたいと思います
こんな超初心者な私でも続けられてるとはげみになれば嬉しいです
1ヵ月目はブログ収益はないしランキングも圏外でしたができるようになったこともあります
- 日々の習慣が変わってきた
- ブログネタを考えるのに少しだけ物事を深く考えるようになった
- ブログの立ち上げスタートアップ講座で同じ目標に向かう仲間がいる喜びを知った
- インプット力がついてきた
- パソコンが少しできるようになった
できるようになったことに目を向け、日々、積み上げスキルの資産を増やしていきましょう!