
- アドセンスが使えるようになりたい
- アドセンスを使って収益を上げたい

『NOZOKIMI』『イケハヤサロン』に参加し、アウトプットのためのインプット力が分かってきた絶好調の私が解説します‼
ブログの立ち上げスタートアップ講座について詳しく知りたい方は下記の記事を見てください💛
-
-
ブログ初心者におすすめ!私がスタートアップ講座で得た事を5分で吸収できる!
続きを見る
NOZOKIMIについて詳しく知りたい方は、1-2『NOZOKIMIに参加』を読んでください💛
-
-
ブログ初心者2ヵ月目の運営報告‼ 結論、悩みながらも行動‼ 修正しながら行動‼しよう
続きを見る
Contents
WordPressで挑む‼Googleアドセンス審査
Googleがあなたのブログをチェックし、広告を貼るのにふさわしいブログか!を見られます
広告主=Googleの求めるニーズを理解することが大事!
Googleが1番ポイントにしていることがユーザーの悩みを解決すること
詳しくは下記の記事を参考にしてね💛
-
-
SEO対策はGoogleを知る!たった5分でブログの質が変わる方法
続きを見る
個人ブロガーは企業とは違い、自社メディアではできないような他社との比較・中立な立場からのメリット・デメリットが伝えられるので、企業には欠かせない広告塔となっています
Googleアドセンスの仕組み
①「企業」が「Google」に宣伝してほしい商品を登録
↓
②「 Google」が自動配信の広告コードを「ブロガー」に提供
↓
③「ブロガー」は広告コードをつかって、登録された商品をブログで紹介
↓
④広告がクリックされたら、「企業」(広告主)は「Google」に広告費を支払い、「Google」は「ブロガー」に成果報酬を支払う
Googleアドセンスのクリック型報酬単価はほかのASPと比べて平均して1クリック3~30倍も高単価なんです 😎
表示されるだけでも数円の報酬が発生するので初心者としては助かるサービスになっています
ユーザーの行動履歴から自分のブログテーマに沿った広告を選んでくれるのでクリックされやすい 😆
Googleアドセンス利用して2日目、初収益発生🥰✨
まだ推定ですがめちゃくちゃ嬉しい🥰
✨自分で1から稼ぐ喜びを知る😌✨
この事を忘れずこれからもっとコツコツ積み上げていきます🙋♀️✨ pic.twitter.com/YYd9DdGb5a
— ruumi@ブログ×人生学び×初心者ノウハウ発信! (@ruumi9372) July 18, 2020
少しの金額ですが、2日で発生しました💛
この感動を忘れず取り組んでいきます 😆
現在は総収益100円となっています
アドセンス審査1発合格の私がしたこと
たまに自己流でやって落ちた!という方がいますが、自己流は絶対ダメ‼ 成果を出している先人をマネるのが1番効率が良いと感じます
私はブログでものすごい成果をだしている、クニトミさん(@kunitomi1222)の教科書てきな下記の記事を見てブログづくりを整えました 😆
アフィリエイト初心者が0から月5万稼ぐブログの始め方40ステップ
何度も何度も読み返しながら、文章構成も見ながらブログづくりしました
上にも書いたようにGoogleが1番重視するのはユーザーの悩みを解決すること
Googleアドセンス審査で1番大事なのはここ‼
この記事では1からのWordPressでのブログの取り組み方が書かれていて順番通りに行動するだけです
初心者からするとなにから取り組んでいいかさえ分からない状況なので、めちゃくちゃ参考にさせてもらいました💛
祝!Googleアドセンス1発合格🥰
参考にしたのは
クニトミさん(@kunitomi1222 )https://t.co/1YIUpDOhBK
まさかつさん(@Maasaakaatsu )https://t.co/vBh3WdNDXn
の記事と『ブログの立ち上げスタートアップ講座』でのコミュニティ内の情報です🥰✨
— ruumi@ブログ×人生学び×初心者ノウハウ発信! (@ruumi9372) July 18, 2020
Googleアドセンス審査、合格したときにしたツイートです!
クニトミさんにリツイートしていただき、たくさんのいいね!をもらえました💛
やっぱり成果をだしている人の影響力ってすごいし、さらにブログづくり頑張ろうと気が引き締まりました 😉
WordPressで挑んだ、Googleアドセンス審査に向けて意識したことを順に整理していきます
記事数20記事・文字数3、000文字で申請に挑む!
上記のクニトミさんの記事でもありましたが、20記事書いてから申請した方が確実とのこと!
たまに少ない記事数で合格している方がいますが、1度審査に落ちると受かりにくいという意見もあり、自分のモチベ―チョンが下がらないためにもユーザーの悩み解決を意識した20記事を書きあげてから申請に挑戦することをおススメします!
1記事あたりの文字数も、1、500字~2、000文字あればいいという意見もありますが
私はブログで最大の成果を出しているマナブさん(@manabubannai)の意見を取り入れ3、000文字を目標に書き進めました
始めは3、000文字書くことがめちゃくちゃ大変で最後ムリヤリ書いてる感がありましたが 🙄
今は安定して3、000文字~4、000文字は書けるようになりました
ユーザーにとって最低限、悩みを解決する記事づくりの文字数がこれくらいではないかと感じます
ペルソナは過去の自分
ペルソナとは、誰に向けて書くか!を、年齢・性別・生活スタイル・仕事・年収などなどを細かく設定することです
1番身近で心理をつかみやすいペルソナ設定として過去の自分に向けて書くという方法があります
3年前の自分に伝えたいこと!これはなるべく意識して書きました 😎
というのも書いていくうちに自分が書きたい文章になってしまうんですよね 😥
ペルソナを明確にすることでユーザーの悩みを解決すること
を意識して書けるかと思います 😉
自分の意見を入れてオリジナリティを出すよう意識した
オリジナリティがないと審査に通りにくいとされています
自分のブログの強みはなにか
を考え、オリジナリティを出す記事を書きましょう!
必ず自分の体験談や考えを入れて、狙ったキーワードで上位表示されている記事にプラスの自分のスパイスを付け足してください
悩みを持って検索する人は整理された情報と、あなたの意見が聞きたいのです 😀
誰かが背中を押してくれるのを期待しているのです
ブログテーマは3個までを意識しよう!
Googleはその分野に対して専門性があるか・定期的に更新している信頼できるサイトか。を重視していると言われています
自分の得意なこと・興味のあること・自然に続いていることなど3つのテーマを意識した方が、効率的に専門性を高められると考えます
これは私がいろいろググったなかの考えですが競合が多いテーマは検索される需要も多いわけで、そんなテーマを選ぶといいのかと思います
WordPressを使用するブログ初心者が、Googleアドセンス審査に受かるためにはそのなかでロングテールキーワードを狙い記事を書いていきましょう!
なぜなら、ある程度のアクセス数・専門性も見られるためにはロングテールキーワードを狙った方が競合が少なく上位表示されやすいからです
ロングテールキーワードの重要性が分かる記事💛
-
-
SEO対策はGoogleを知る!5分で魅力的な文章が書ける方法
続きを見る
アフィリエイトはつけたまま!20記事に対して3,4記事ほど
本の紹介程度で貼っていました
あまり貼りすぎると審査に通らないと言われていますね!
少しならプライバシーポリシーに他アフィリエイトを記載することで大丈夫ではないかと思います
プライバシーポリシーはクニトミさんの下記の記事からコピペして自分のサイト名に変更しました。引用してOKとの記載があります
2020年グーグルアドセンス審査に通るコツと落ちた時の対処法10
独自ドメインを用意する
独自ドメインとは、自分で好きな文字列を組み合わせて作ったオリジナルのドメインのことです
WordPressで記事を作成する場合、お名前ドットコムがよく使われています
まだブログも作っていなく独自ドメインも持っていない人は、下記の記事を参考にしてみてください💛
-
-
ブログのスタートアップ講座で学んだ WordPressでのブログの始め方
続きを見る
現在、「ドメインプレゼントキャンペーン」は実施中です。
現在は、下記の期間に実施中のキャンペーンを対象としてドメインの申請が可能です。
お申し込みは、下記の期限までに行ってください。
2020年7月3日(金)~2020年9月3日(木)で実施中のキャンペーン対象の方
→2020年10月31日(土)まで2020年5月1日(金)~2020年7月2日(木)で実施していたキャンペーン対象の方
→2020年8月31日(月)まで
プライバシーポリシー・お問い合わせ・プロフィール設置
プライバシーポリシーは上記に記載した通りです
お問い合わせは、なくてもいいという意見もありますが私は設置しました
プロフィールは絶対に記載してください!
上記にも書きましたが、Googleは専門性・信頼性を重視しているため誰が書いたか
が重視されます。分かるようプロフィールを入れましょう
今はナニモノでなくても、もし自分が情報を仕入れるとしたらどんな人か分かる記事を信用しますよね!
Googleアドセンスのポリシー違反にならないようにする
AdSenseヘルプで、ポリシー違反になる詳しい事例が見れるので確認するようにしましょう!
ポリシー違反は広告配信の停止やアカウント停止になったり再審査できなかったりするのでよく理解し気を付けて記事づくりをしていきましょう
禁止事項がよくわかるTuzukiさん(@1276tsuzuki)のブログ
Googleアドセンス審査に通過する方法【10のチェックリスト付き】
AdSence通知がこない!いつのまにか合格していた💛
Googleアドセンス申請通過のメールこないけど
広告貼れるし普通に表示されてるからもう通ってるのか🤔
ググってみたら、メールがこない場合もあるようで、2次審査の仕方をめちゃググってみたけど、広告ユニットを貼りつけるプラグインを使ったが上手く反映されず、自動広告設定しました!
— ruumi@ブログ×人生学び×初心者ノウハウ発信! (@ruumi9372) July 17, 2020
Googleアドセンス申請してから2週間、毎日メールをチェックしあきらめかけてたそのとき…
返事がこないときはアドセンスのホームで審査待ちか、現状が見れる場合もあるとのこと!
ログインし、書いてあるアナウンスに従ってみたら広告は表示されてる 😆
合格してました~ 💛
こんなこともあるんですね 😯
なのでアドセンスのホームから確認することもおススメします!
注意ポイント
ググったら記載されていないときもあるとのこと!
また審査に通り広告を使えるようになっても、5、000円以上の利益が出て、振り込みとなったとき改めて審査されてアドセンス停止なんてこともあるみたいなので、継続的に気を付けていきたいですね!
WordPressでのGoogleアドセンス審査、1発合格の思わぬごほうび💛
祝!Googleアドセンス1発合格🥰
参考にしたのは
クニトミさん(@kunitomi1222 )https://t.co/1YIUpDOhBK
まさかつさん(@Maasaakaatsu )https://t.co/vBh3WdNDXn
の記事と『ブログの立ち上げスタートアップ講座』でのコミュニティ内の情報です🥰✨
— ruumi@ブログ×人生学び×初心者ノウハウ発信! (@ruumi9372) July 18, 2020
ツイートしたことでクニトミさんにリツイートしていただき、過去最高のいいね!をたくさんの方にもらえました 😆 💛
成果を出していて、影響力のある人の力はスゴイ!
少し3ヵ月の積み重ねが成果に出て嬉しいと感じた瞬間でした💛
まとめ
- ユーザーの悩みを解決する記事づくりをする
- 記事数20記事・文字数3、000文字目安で申請に挑む!
- ペルソナは過去の自分
- 自分の意見を入れてオリジナリティを出す
- ブログテーマは3つまでを意識
- 他アフィリエイトはひかえめに!
- 独自ドメインを用意する
- プライバシーポリシー・お問い合わせ・プロフィール設置
- ポリシー違反にならないようにする
ブログは自分を成長させてくれるツールです
- ライティング力
- webマーケティング力
- 論理的思考力
が身につくと言われています
先が見えない時代だからこそ、自分のスキルをみがき自身で稼ぐ力を伸ばしていきましょう!